Quantcast
Channel: Ankosoft Redmine Jenkins SVN ALM PMS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 35

Redmine3.2.0 新機能のご紹介(2)

$
0
0

Redmine3.2.0 新機能のご紹介(2)

 

6. Wikiページに「キャンセル」が追加(#4285)

Add cancel button during edition of the wiki

 

Wikiページに「キャンセル」が追加されました。

3.2.5-2

7. 「新しいチケット」のステータスをワークフローから指定 (#5816)

New issue initial status should be settable in workflow

 

ワークフローの「現在のステータス」に「新しいチケット」が追加されました。これにより、「新しいチケット」が発行された際のステータスをワークフローで指定することが可能になりました。

 

3.2.6-2

 

8. 添付ファイル機能の強化 (#10672、#20008)

Extend Filesize in the attachments table for files with size > 2147483647 bytes
Files upload Restriction by files extensions

 

「管理」->「設定」で、以前のバージョンでは「全般」タブに「添付ファイルサイズの上限」項目だけがありましたが、3.2.0バージョンからは「ファイル」タブが追加され、機能が強化されました。

添付ファイルサイズの上限が2147483647 bytesまで引き上げられた。

添付ファイルとして許可する拡張子、禁止する拡張子を指定できるようになりました。

3.2.7-2

9. 履歴で添付ファイルのサムネイル表示機能(#13429)

Include attachment thumbnails in issue history

 

チケットの履歴の項目で添付ファイルのサムネイルを表示できるようになりました。

3.2.8-2

サムネイルを表示させるためには、「管理」->「設定」->「表示」で「添付ファイルのサムネイル画像を表示」にチェックをいれます。

3.2.8-2-2

 

10. 「ブロック先」、「ブロック元」項目の条件が強化 (#16621、#21176)

Ability to filter issues blocked by any/no open issues
Japanese translation change (Blocks / Blocked by)

 

フィルターのブロック先・ブロック元の条件に、「未完了のチケット」、「なし または完了したチケット」が追加されました。
また、「ブロックしている」が「ブロック先」に、「ブロックされている」が「ブロック元」に文言が変更されました。

3.2.9-2

 

[関連リンク]

Redmine3.2.0 新機能
Redmine3.2.0 新機能のご紹介(1)
Redmine3.2.0 新機能のご紹介(2)
Redmine3.2.0 新機能のご紹介(3)
Redmine3.2.0 新機能のご紹介(4)

Redmine3.1.0 新機能
Redmine3.1.0 新機能のご紹介(1)
Redmine3.1.0 新機能のご紹介(2)

Redmine3.0.0 新機能
Redmine3.0.0 新機能のご紹介 – (1)
Redmine3.0.0 新機能のご紹介 – (2)
Redmine3.0.0 新機能のご紹介 – (3)
Redmine3.0.0 新機能のご紹介 – (4)
 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 35

Trending Articles